
FammママWebデザイナースクールの評判・口コミ・デメリットは?【Webデザイン講座】
最近インスタグラムなどの広告で話題になっている1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」。
子育てしながらWebデザイン講座で学習するのはかなり大変ですが、Famm(ファム)のWebデザイナー講座はベビーシッター費用込み・かつ1か月の短期集中講座とあって興味があるママも多いのではないでしょうか?
さらに、最近は受講期間中に1.5万円分まで家事代行やUberEatsなどのデリバリー、学習時に使うカフェ代などの補助をするサービスも始まりました。
しかもFammの講座は平日の午前中に開講されるので、忙しいママにとってはスケジュールも組みやすいですよね。
でも、
こんな疑問が沸く方も多いはず。
子育て中でも在宅ワーク案件獲得・フリーランス独立のために本気で頑張りたいと思っている人
FammママWebデザイナースクールを通じて稼げるママになりたいと思っている人
FammママWebデザイナースクールの実際の受講者の口コミ・評判を知り、受講するかどうか判断したい人
損しないためにFamm(ファム)の講座のデメリットも知っておきたい人
\無料電話説明会参加でAmazonギフト券もらえる!/
※説明会参加にお金は一切かかりません。
FammママWebデザイナースクールの口コミ・評判は?【生の声】
自己紹介がてらこれまでの道のり。
・2020年9月 1ヶ月間計5回のFammのママwebデザイナー講座受講(オンライン)
1ヶ月でやったこと→Photoshop基礎、HTML、CSS基礎— こんぶ|webデザイン勉強中 (@umeboshi_konb) November 2, 2020
産休・育休中にパワーアップするためにしてること
②Fammさんのwebデザイナー講座を受講することに。夫が転勤族という事も背中を押したかな〜と!現時点で第3回目まで終了してます!最終回の5回目までは、べびもん出ないで欲しい〜😭— 臨月からwebデザイナーの勉強スタート* (@web17709949) October 15, 2020
はじめまして!リプありがとうございます✨
そうですね、講座は未経験向けなので受講できると思います。ただ、講座だけ受けてすぐに収入を得るのは難しいです。受講中や卒業後も自発的に勉強を継続し、実績を作るところまでがまず第一関門かと思います。。
→— りさ🐣2歳児ママ|ゼロからWebデザイナーをめざす💻 (@web_ri3) September 24, 2020
【fammママwebデザイナー講座day5】CSS
講座最終日ということで、かなり濃い内容で途中迷子になりながらも何とか食らいついていけたかなと思います❣️
実際によく使うCSS、調べ方等をたくさん伝授してもらったのでしっかり身につけて行きたいです🌟全5回という、他のスクールと比べると↓
— りさ🐣2歳児ママ|ゼロからWebデザイナーをめざす💻 (@web_ri3) August 31, 2020
そしてお昼からfamm講座同期の方々でzoom会🥰
毎回刺激になる🔥
金額設定とか使ってるツールとか
同じ時期から勉強してるから悩みも情報も共有できて、famm講座受けて1番の収穫だと思う🥺#webデザイン勉強中 #famm— マナミ@webデザイナー (@ArmyChokkie) January 20, 2021
Fammのwebデザイナー講座は、すでにプログラミングやwebデザインの知識がある人より、初心者向けの講座内容となっているようですね。
学習が楽しいという声もたくさん見られました。
継続して勉強を続けるうえで、webデザインが楽しいと思えることは本当に大事ですよね!
子供との時間は大事。
しかし講義中だけでもベビーシッターさんに頼り、自分のスキル磨きの時間を作ることはママ自身のリフレッシュになりそうです。
ママがリフレッシュしてスキルアップ→収入アップという流れが作れれば、最終的には子供のためになりますもんね。
一方で、講座を受けるだけですぐwebデザイナーとして満足できる収入を得るのは難しいとの口コミ・評判もありました。
私が一番すごいと思ったのは、この講座を通してFamm(ファム)のWebデザイン案件を受注できる点。
昨日のつみあげ 2時間
⁑総学習時間 49時間⁑
⭐️fammバナー修正→提出
⭐️ぬるま湯塾課題
昨日、Fammさんのココナラ依頼のバナーができました!前よりいいのができた気がする。次はコーディングを受けたいけど私にできるだろうか!?😂#駆け出しwebデザイナーと繋がりたい— ひろ∞WEBデザイン勉強中 (@5dphdB4Q6UOyjHQ) November 25, 2020
特にフリーランスとして働いている方ならわかると思いますが、フリーランスで在宅ワーク案件を得るために一番重要なのは過去の実績です。
FammのWebデザイン案件を受けておけば自分の実績になりますし、卒業したは良いもののクライアントにアピールする材料が全くなくて困る・・・という事態を防ぐことができます。
FammのWebデザイン講座を修了したての人がいきなり1人で営業活動できるか?というと、不安もありますもんね。
FammのWebデザイナー講座を受講すると、Fammのサポートを受けながらココナラというスキル販売サイトを通じて、バナーやロゴ作成などの案件を受けることができますよ。
そしてFamm受講者の中には、自分で地元のカフェに営業メールを送りWebサイト作成を行ったという方も!
フリーランスを目指すなら受け身ではなく、自分から行動していく勇気も必要ですね。
な、なんと!
地元のキッズカフェのwebサイトを作成させて頂くことになりました☺️✨
実績作るのに架空サイトを作るよりは
地元に貢献しつつ一緒に成長していけるような方のお力になれたらなと思い
勇気を出してメッセージしてみたところ
丁度HP作成を検討されていたようで👏— マナミ@webデザイナー (@ArmyChokkie) January 13, 2021
FammママWebデザイナースクールを卒業後、すぐに在宅ワーク案件を獲得したママの事例・評判はこちら↓
事例紹介!FammママWebデザイナースクールなら約1か月でフリーランスに!
\今なら無料電話説明会参加でAmazonギフト券5000円もらえる!/
FammママWebデザイナースクールの料金や講座のポイント
レッスン名 | 1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
受講費用 | 対面受講:206,800円 LIVE配信受講:184,800円 説明会参加者は各講座22,000円引き Macbookレンタルが必要な場合 +11,000円(1.5カ月) |
レッスン期間 | 1カ月間 |
レッスン回数 | 全5回(1回の講義は平日午前10時~午後1時の3時間) ※LIVE配信講座はいつでも繰り返し視聴可能 |
学べるプログラミング言語 | HTML、CSS、Javascript、jQuery |
その他学べるスキル | Illustrator、Photoshop、名刺・ロゴ・フライヤーデザイン XD基礎講座、webデザイン WordPress、Google Analytics SEO対策、Facebook広告 |
↑表はスクロールできます。
※金額は税込みです
Famm(ファム)のwebデザイナースクールの特徴としては、下記が挙げられます。
1か月で完結するので忙しいママにぴったり。ダラダラ勉強したり、勉強の間隔が空いてしまうことを防げる。
在宅でのLIVE配信講座なら講義中にベビーシッターを派遣してもらえるので、子供がいても勉強に集中できる。
無料電話説明会に参加すれば、受講料金が22,000円割引になる。
Webデザイナーの基本であるページ作成とバナー作成が学べる。
WordPressやSEO対策も学べるので、ブログアフィリエイトにも応用できる。
Fammからの案件の受注も可能。webデザイナーとしての実績作りに繋がる。
受講期間中は1.5万円分までFammが家事代行サービス、UberEats等食事のデリバリー代、学習時に使うワーキングスペース・カフェ代を負担してくれる。
少しわかりにくいと思った方もいるかもしれませんが、Fammの講座は教室での対面受講とLIVE配信受講の2種類があります。
どちらも学べる内容は同じですが、LIVE配信講座のほうが受講料が22,000円安いです。
対面講座は過去に御茶ノ水・新宿・銀座・吉祥寺・恵比寿・横浜・川崎・千葉・浦和・神戸・福岡・仙台・大阪・広島・名古屋等で開催されていたことがあるようです。
また、中でも特にポイントとなるのがベビーシッター付きという点でしょう。
対面受講の講座なら子供をキッズスペースで見てもらえますし、自宅でのLIVE配信講座なら家までシッターさんが来てくれます。
どのベビーシッター派遣会社にするか?どのシッターさんが良いか?等検討するのもかなり時間がかかります。
その手間も含めてすべてFammにお任せできるのは、忙しいママには本当にありがたいことですよね。
有名ベビーシッター派遣サイトによると、1時間あたり約2,000円が相場です。FammのWebデザイン講座は1回あたり3時間なので、自分でベビーシッターを手配すると最低でも1回6,000円はかかることになります。
webデザイナーさんと言えば、やはりMacbookを使用しているイメージ。
とはいえMacbookって10万円以上しますし、いきなり購入するにはちょっとためらうという人も・・・
webデザイナーとしてデビューする前に一度Macbookをお試しで使ってみて、本格的に稼働できそうだと思ったタイミングで自分で購入するというのもアリですね!
つまり無料電話説明会+LIVE配信受講の条件なら、
FammママWebデザイナースクールの料金は最安となり162,800円です。
こういったプログラミングやwebデザインのスクールの説明会は会場で開催するタイプもありますが、新型コロナウイルスが流行しているこの時期、感染のリスクがない電話で詳しい話が聞けるのは助かりますね。
またFamm(ファム)は卒業後のサポートも充実。
約1ヶ月間のWebデザイン講座終了後も、以下の特典があります。
- 無料の応用講座を視聴可能
- 追加で1か月間の質問期間あり
Famm(ファム)の講座は約1か月間という短期集中スクールですが、講座終了後も追加で1か月間Webデザインやコーディングなどの技術的な質問が可能です。
卒業後もしっかり学習を続けて稼ぐ力をアップさせる体制も整っています。
\今なら無料電話説明会参加でAmazonギフト券5000円もらえる!/
※説明会参加にお金は一切かかりません
Famm(ファム)ママWebデザイナースクールのデメリット【講座受講前に必読!】
受講を検討している人は以下を必ずチェックしておいてくださいね。
- 対面もしくはLIVE配信授業の受講時間は平日10時~13時と決まっている
- Famm(ファム)卒業後すぐに数十万円の高報酬を得ることは難しい
まず1つ目のデメリットですが、FammママWebデザイナー講座の対面授業・もしくはLIVE配信授業の受講時間は平日10時~13時と決められています。
指定日時に参加できなかった場合でも録画された授業を後で視聴することはできますが、「絶対に生の授業を受けたい!」「授業中に質問したい!」という人は日時が合わないとそれは難しくなってしまいます。
↓ZoomでのLIVE配信授業の様子。8名までの少人数制で、お互いの顔を見ながら参加可能。チャット機能も使えます。動画はオフにしたければオフにできます。


FammのWebデザイン講座は未経験の初心者を対象にしたものではありますが、特にHTMLやCSSなどのコーディングは少しつまづきやすいので、なるべく平日10時~13時に参加できるようあらかじめ日程調整するのがおすすめ。
また、2つ目のデメリットですが、先ほど少し触れたように卒業後にいきなり高報酬の在宅ワーク案件をいくつも獲得するのは難しいという点です。
2021年1月に開催されたFammのウェビナーでは、一部登壇者が「どのくらいでFammのWebデザイン講座の受講費を回収したか」に回答しており、早い人でも回収できたのは2カ月後でした。
つまりこの方はFammママWebデザイナースクール卒業後2ヶ月で約20万円の報酬だったということです。
これを少ないと見るか多いと見るかは各々の感覚によりますが、FammママWebデザイナースクール卒業後いきなりWebデザインの仕事だけで食べていくのは厳しそうですね。
共働き世帯ならそれでも良いかもしれませんが、最初は副業の在宅ワーク程度に考えておくと良さそうです。
また、ウェビナー参加者によると初めはWebデザイン(サイト作成)案件よりもロゴ、バナー、名刺作成案件のほうが獲得しやすいので、そちらでコツコツ実績を積んでいくのも一つの作戦とのことでした。
\今なら無料電話説明会参加でAmazonギフト券5000円もらえる!/
※説明会参加にお金は一切かかりません
FammママWebデザイナースクールを受講するか判断する前に、無料電話説明会の参加が絶対おすすめ!
FammママWebデザイナースクールの実際の受講者の声や概要を知ったところで、受講するかどうか最終判断を迷っているママへ。
上でも触れましたが、無料電話説明会に参加するだけで受講料が22,000円割引となります。
また、今なら説明会参加でAmazonギフト券5,000円ももらえます。
合計で実質27,000円割引になるのはかなり大きいです。
本気でWebデザイナーになりたいと考えている方なら、申し込まない手は無いですよね。
もちろんこれは「説明会」なので、説明を聞いて納得ができなければ必ずしもレッスンを受講する必要はありません。
FammのWebデザイン講座無料電話説明会でアマギフをもらう注意点と申込方法
\まずは無料電話説明会に参加!/
※説明会参加にお金は一切かかりません
※ギフト券プレゼントや受講料割引キャンペーンは予告なく終了する場合もあります。
なるべく早めに申し込んでおくと良いでしょう。