在宅ワークで生計を立てたい!
Webデザイナーになりたい!
と考えているママに人気の1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」。
Fammでのレッスン受講を考えているママの多くが気になっているのは、
という疑問ではないでしょうか?
もちろん、
「FammママWebデザイナースクール卒業後すぐ月収20万!」
といった高報酬をいきなり稼ぐことは難しいです。
しかし少しずつ案件を獲得していき、最終的にFammで学んだ知識を生かしてロゴ・バナー作成、Webデザインの仕事で生計を立てている人が実際にいます。
というのも先日私はFammママWebデザイナースクール主催の「Fammスクール ステップアップアワード2020」にZoomでオンライン参加したのですが、
そこでは実際にFammママWebデザイナースクール卒業後にフリーランスとして案件を獲得して活躍されている方4名が登壇されていました。
(ステップアップアワードはFamm卒業後にデザイナーとして積極的に活躍している方の表彰式でした。)
受賞者の方々の背景は様々。
旦那さんが上海の駐在員のため、自身は中国のセラピストスクールに通う。しかし新型コロナの影響で帰国せざるを得なくなり、日本にいる間に「パソコンでいつでもどこからでも働けるスキルをつけておこう!」と決意されたママ。(すごすぎます!)
子どもの幼稚園の都合でアルバイトを退職しなければならず、在宅ワークスキルを身に付けたいと考えたママ。
Famm(ファム)を卒業してフリーランスになった人はどんな仕事を獲得しているか
Famm(ファム)卒業後にフリーランスになった人の集客方法
Famm(ファム)卒業後のママが続けている学習内容
\講座申込で今ならMacBookレンタル無料!/
【注意点あり】Famm(ファム)を卒業してフリーランスになった人はどんな仕事を獲得しているか?
卒業生ママが獲得していたフリーランス・在宅ワーク案件は主に以下の通りです。
- バナー・ロゴデザイン
- 名刺デザイン
- WordPressでのサイト作成
- LP(ランディングページ)作成
卒業生ママの多くは、最初はバナー・ロゴデザイン案件を中心に受ける人が多かったです。
↓ランサーズで募集がかかっていたバナーデザイン案件。5000円~2万円程度の報酬が多いです。

バナー、ロゴ、名刺デザインは最低限PhotoShop(フォトショップ)のような画像編集ソフトがあれば案件を受けられます。
FammママWebデザイナースクールのカリキュラムには受講第1回目からPhotoShopによるデザイン講座が含まれているので、その点は安心できますね。
例えば写真などと組み合わせてバナーなどをデザインしたければ、
Illustratorでイラストやロゴなどの素材作成
→PhotoShopで素材と写真を組み合わせて仕上げ
といった方法もあります。
いっぽうで、Famm(ファム)のWebデザイン講座卒業時のスキルレベルには留意すべき注意点もあります。
その注意点とは、
いきなりサイト作成などコーディング系の在宅ワーク案件を多数受注するのは難しいかも?
という点です。
※もちろん各々のスキルレベルにより状況は変わってくるので一概には言えません。
7万円稼げた方はサイト作成案件を1か月目で1件受注したとのこと。
おそらく2人とも比較的早く結果を出せた方でしょう。
上でも少し触れましたが、純粋なデザイン系案件(バナー・ロゴ・名刺作成など)のほうが数も多く受けやすいですが、報酬は数千円~1万円位が良いところなので高額報酬とは言い難いです。
WordPressによるサイト作成やLP(ランディングページ)作成などはHTMLやCSSの知識を使って行いますが、Fammの卒業生ママの多くは「HTMLやCSSなどのWebデザインに関するスキルアップは続けたい」とコメントをしていました。
LP(ランディングページ)とは、一般的に商品やイベントなどを1ページでまとめて紹介するWebページのことです。商品・イベントなどの特徴を1ページに簡潔にまとめ、サイト訪問者にストレートに魅力を伝えます。デザイン力、HTML・CSSなどのコーディング力など総合的なスキルが求められます。
サイト作成(Webデザイン)関連のフリーランス・在宅ワーク案件の報酬はページ数が少なくても通常2万円程度から8万円程度がクラウドソーシングサイトでの相場です。
↓ランサーズで実際に募集がかかっていたWebデザイン案件です。

報酬だけを見るとサイト作成案件のほうが魅力的ですが、報酬が高くなればなるほど高度なデザイン(JavaScriptを使った動的なデザイン等)が求められます。
ですのでFammを卒業した直後のママの事例を考えると、
実際にFammでのWebデザイン講座を受講すると以下のような状況になることが想定できうですね。
FammママWebデザイナースクール卒業直後に努力次第でバナー、ロゴデザイン、名刺デザイン在宅ワーク案件の獲得は可能。
Fammの受講費の回収には最低でも2か月程度はかかりそう。
サイト作成(Webデザイン)などの高報酬案件は卒業してすぐに複数件受注するのは難しそう。
\講座申込で今ならMacBookレンタル無料!/
Famm(ファム)ママWebデザイナースクール卒業後にフリーランスになった人の集客方法

Famm卒業後のママ達の集客方法は主に以下の通りでした。
- Instagram、TwitterなどのSNS
- ポートフォリオサイト
- ココナラ、クラウドソーシングサイト
- 知り合いやWebデザイナーコミュニティ
SさんはInstagram経由で集客ができるよう、投稿する画像を工夫しているとのこと。
具体的には自分のデザインの世界観がすぐに伝わるように、プロフィール画面(投稿一覧画面)を見た時に画面全体で統一感が出るようにされていました。
さらに、宣伝のために色々な人にいいね!やフォローをしてまわったとのこと。
現在はDM(ダイレクトメッセージ)でバナー・ロゴ作成などの仕事の依頼が来るそうです。
「ポートフォリオサイト」とは、いわば過去の制作実績を集めたWebサイトです。
Famm(ファム)ママWebデザイナースクールのアワード受賞者で、実際にポートフォリオサイトを公開されている方もいました。(素敵なサイトですね♪)
ココナラは言わずと知れたスキル販売サイトですね。
実際にココナラで検索してみると、個人でバナー・ロゴデザインやWebデザインの依頼承りますといった募集をかけている方がたくさんいらっしゃいます。
クラウドソーシングサイトでもWebデザインやロゴ・バナー作成案件はかなり頻繁に募集されているので、比較的仕事も見つけやすいですよ。
なおココナラもクラウドソーシングサイトもプロフィール画面は結構見られるので、きちんと細かく書いておくのがベストです。
知り合いやWebデザイナーコミュニティの在宅ワーク案件については、
と思うかもしれませんが、ここは結構大事なポイントです。
Fammで1か月学んだ後比較的早くに案件を取れたママに共通しているのは、仕事をくれる人が自然に現れるのを待つのではなく、自分ができることをあらかじめ周囲にアピールしていた点です。
Webデザイン学習中・もしくは学習完了後に「ロゴデザインやサイト作成で何かお手伝いできることがあれば是非(^^)」と知り合いなどに声をかけたり、同じWebデザイナー仲間がいるコミュニティ(Facebookなど)に入っておくと、いざという時に仕事をもらえることもあるそうです。
日頃から「何かあればお手伝いしますよ」と周囲にアピールしておくことの重要性を実感しています。
\講座申込で今ならMacBookレンタル無料!/
Famm(ファム)のWebデザインスクール卒業後のママが続けている学習内容
1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」を卒業して今回表彰を受けていたママは皆、現在もWebデザインの学習を続けているとのことです。
やはりFammママWebデザイナースクール卒業後は
- HTMLやCSSなどのコーディング
- Adobe XD(Webデザインをするのによく使われるツール)
- WordPress(ワードプレス)
の学習を続けている方が多かったです。
(WordPressはFamm卒業後に受講できるオンラインコースで無料で学べます)

ちなみにFammママWebデザイナースクール自体も、全5回の講義を終えたらそれで終わりではありません。
Fammのスクール受講終了後も1か月間は「質問期間」があり、Fammの講師に技術的な質問をすることができます。
受賞者の1人であるFさんはFammの講座終了直前にクライアントからサイト作成案件を受注し、質問期間が終わる前にサイト立ち上げまで行ったそうです。
先ほど少し書いたように、サイト作成など高単価の在宅ワーク案件を獲得するためにFammママWebデザインスクールを卒業したらそれで満足するのではなく、継続して学習を続ける姿勢が大切です。
\講座申込で今ならMacBookレンタル無料!/
まとめ: FammママWebデザイナースクール卒業でフリーランスになることもできる。
FammママWebデザイナースクールで約1か月間学べば、フリーランスとして独立することも可能です。
ただし獲得案件数や報酬アップのため、卒業後もインプットを続けることが前提!
Fammではバナー・ロゴ・名刺デザインやサイト作成・LP作成などの案件獲得に必要なスキルが学べる。
Fammの卒業生はSNS、ココナラ、クラウドソーシングサイト、知り合い、自分のポートフォリオサイトなどを活用して集客している。
Famm卒業後もHTML、CSS、WordPress、Adobe XDなどのスキル磨きは続けたほうが良い。
卒業後は講師に質問できる「質問期間」も活用すべき。
ベビーシッター制度があり、子どもが家にいても学習できる体制を整えられるのが、1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」の最大の特徴です。
また、約1カ月間のレッスン終了後も無料のオンラインコースで学び続けられることや、講師への質問期間も用意されています。
これなら「卒業したら終わり」ではなく自分のペースでインプットを続けられますね。
他にもWebデザインスクールはありますが、子育てで忙しいママがWebデザインを学ぶのにはFamm(ファム)での環境がベストです。
\講座申込で今ならMacBookレンタル無料!/
※レンタルキャンペーンは予告なく終了する可能性もあります
