初心者からWebデザイナーを目指すママ必見!CodeCampとFammはどっちがおすすめ?【比較】
Webデザイナーになりたいと考えているママは、子育てと両立できるプログラミングスクールやwebデザインスクールを検討していることでしょう。
Webデザインを学べるオンラインスクールとして有名なものにはCodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースとFammママWebデザイナースクールの2つがありますが、初心者やママにおすすめなのはどちらでしょう?
本記事では2社の比較を行い、各自の状況によってどちらのスクールがおすすめか判断していきたいと思います。
CodeCampのデザインマスターコースとFammママwebデザイナースクールのどちらを受講するか迷っている人
↓結論から言うと、おすすめスクールはこうなります!
まとまった学習時間が作れる人や、JavaScriptやjQueryもしっかり理解したい人はCodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコース
以下、理由を詳しく説明しますので気になる人は読んでいってください!(^^)
辛辣!?FammママWebデザイナースクールの評判やデメリットを徹底調査!
CodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースとは?評判&口コミ・学べるスキル・無料体験の内容・割引情報まとめ
CodeCamp(コードキャンプ)デザインマスターコースとFammママwebデザインスクールの比較
まず、コードキャンプのデザインマスターコースとFammママwebデザイナースクールの概要を比較してみます。
CodeCamp(コードキャンプ) デザインマスターコース |
Famm ママwebデザイナースクール |
|
学習期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 | 約1ヶ月 (質問期間を合わせると2ケ月) |
受講料金 | 2ヶ月 162,800円 4ヶ月 272,800円 6ヶ月 327,800円 無料体験参加者は10,000円割引 |
対面受講:184,800円 LIVE配信受講:162,800円 |
学べるスキル | HTML,CSS,Javascript, jQuery, Bootstrap Photoshop,Illustrator |
HTML,CSS,Photoshop Illustrator, FTP WordPress,SEO |
託児サービス | なし | あり |
講師への質問可能期間 | 2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月 (申し込み期間による) |
約1ヶ月 |
総学習時間 | 200~250時間 (受講期間が変わっても同じ) |
45~60時間 |
学習者限定 コミュニティ |
なし | あり |
※料金は税込
Fammママデザイナースクールは託児サービスがある
CodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースで学びたいママは、オンラインレッスン中は誰かに子供を見てもらうか、子供を寝かしておかなければなりません。
一方でFammママwebデザイナースクールは、オンラインレッスンもしくは対面授業中はベビーシッターさんが子供を見てくれるので、よりレッスンに集中できそうですね。
Fammママwebデザイナースクールとは?料金・評判・学べるスキルまとめ
学ぶ内容について
コードキャンプのデザインマスターコースでは、
グラフィックスキル → Illustrator、Photoshop
プログラミングスキル → HTML、CSS、Javascript、jQuery、Bootstrap
を現役エンジニアからマンツーマンで学べます。
レッスン回数も一番短期間のコースでも20回用意されています!
一方Fammママwebデザイナースクールでは、レッスン内で学べるのはHTML、CSS、Photoshopの3スキルのみ。
IllustratorやJavascript、jQueryなどが学べるのはスクール卒業後の無料講座内となり、この時講師のサポートはありません。Famm卒業後はベビーシッターサービスもつかないので、自分で講座を見ながら独習していく必要があります。
Webデザイン自体は最低限HTMLとCSS、Photoshopの知識があればできますが、より動的・高度なデザインのWebサイトを作るにはJavaScriptの知識も必要です。
事例紹介!FammママWebデザイナースクールなら約1か月でフリーランスに!
学習時間について
コードキャンプのデザインマスターコースは約160-200時間の総学習時間が必要です。
Fammママwebデザインスクールに価格が一番近いコードキャンプの2ヶ月コースでは、1日平均で約3〜4時間の勉強が必要となり、結構ハードだと思います。
Famm(ファム)は総学習時間が45~60時間なので、1日平均にすると1.5〜2時間です。
学習するうえで実際に継続できるかは大事です。
予算に余裕がある人はコードキャンプの6ヶ月コースにすればFammママWebデザイナースクールと同じくらいの学習ペースでできますが、それぞれの状況にあったコースを見極める必要があるでしょう。
\無料電話説明会はこちらから/
CodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースの評判は?【口コミ】
【デメリット有】FammママWebデザイナー講座の評判・口コミ
コードキャンプとFammママwebデザイナースクールの違い・比較まとめ
Fammの講座はどちらかというと、より”デザイナー”感の強い案件を獲得したい人や学習時間を多く確保するのが難しいママにおすすめです。
また、JavaScriptについても講師に1対1で直接質問できる点がCodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースの良いところです。
一方で1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」は学習者と講師が繋がれる受講者コミュニティがあるのが魅力です。
学習者同士で繋がりを持ち、より楽しみながら学習したい人はFammが良さそうですね。
また、FammのWebデザイン講座は受講終了後も1か月間の質問期間があるというメリットも。
講義自体は約1か月間ですが、サポートも合わせると2か月間になるので、CodeCamp(コードキャンプ)の最短のコースと同じ期間になりますね。
コードキャンプは課題量も学ぶ量も多い分、子育て中のママにとっては学習時間を確保するのが難しい場合も考えられます。
そのような場合はFammママWebデザイナースクールを選び、平日の午前中にベビーシッターさんに赤ちゃんを見ていてもらう方が集中してレッスンを受けられるでしょう。
集中して学ぶ時間を確保するのが難しい人
他のママwebデザイナー志望者と繋がりたい人
子供が起きる前や寝た後など、まとまった時間が作れる人
JavaScriptやjQueryも講師のサポート付きでしっかり理解したい人
CodeCamp(コードキャンプ)とFamm(ファム)の無料体験or説明会に参加してみよう
以上、CodeCamp(コードキャンプ)デザインマスターコースと
1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」の違いを比較してみました。
いずれのスクールも無料体験と無料電話説明会を行っており、どちらも参加すれば受講料割引の特典が得られます。
受講にあたって不安がある人は、各スクールでまずは説明を聞いてみてはどうでしょうか?
\無料電話説明会はこちらから/