テレワーク・在宅勤務・在宅ワーク・・・
どれも最近耳慣れてきた言葉ですよね。
しかしお子さんのいる家庭にとってはこれが結構死活問題。
私も3歳と1歳の小さな子供がいるのですが、テレワーク中に子供がちょっかいを出してきて困ることがよくあります。
かといって「ママ見て見て~!」と言っているのに放置するのはかわいそうだし、子供の成長にも良くない気がする…
そこで本記事では、テレワークや在宅ワークをしている方がどうやってお子さん対策をしたら良いか、経験を交えて提案します!
- テレビで動画を見せる
- オンラインでできる習い事をさせる
- パズルやワークなどを使ってもらう
- 一時保育やベビーシッターを利用する
- 昼寝の習慣をつくる
テレワーク・在宅勤務中の子供対策5選!
家でお子さんの面倒を見ている方ならわかると思うのですが、
テレワーク中ってたとえ細切れでもいかに子供が集中してくれる時間を延ばせるかどうかが重要ですよね。
小さな子だと数時間単位でまとまって静かにしていてもらうのは厳しいですが…
数十分×複数回にわたって集中してもらえるだけでも助かりますよね。
ここからは我が家や身近な人が実践している在宅勤務中の子供対策(?)を5つ紹介していきたいと思います。
テレワーク・在宅勤務中の子供対策1: テレビで動画を見せる
テレビで子供番組を見せるのも一つの手。
本当はちょっと気になるけど、どうしてもテレビに頼らざるを得ないというおうちの方も多いのではないでしょうか。
私も子供達にテレビを見せていますが、スマホでずっと動画を見せるよりは良いかな…と思い、1日2時間程度までと決めて活用しています。
個人的にはNetflixがおすすめ。(別途月額料金990円~かかります)
Youtubeだと途中で広告が入ったり気に入らない動画が流れたりすると子供達からクレームが・・・。
途中操作が不要なNetflixが楽チンです。
またNetflixはキッズモードがあるのですが、視聴時間が長くなると「まだ視聴を続けますか?」と警告が入るので親のほうでも見せ過ぎに気づけます。
テレビにNetflixの機能がない場合、PS4(プレステ)やAmazonのFire Stick TVがあれば見られますよ。
うちはPS4で見せてますが本体代が高いので、Fire Stick TVのほうが数千円で済むのでおすすめ。
テレビにHDMIケーブルを差し込む穴があれば基本的には使えますよ。
ちなみにNetflixは子供向けアニメの英語版が充実している点もおすすめの理由!!
せめて英語で見せれば多少勉強(?)になるかなと…
私がやっているオンライン英会話のママさん先生も、子供にNetflixで「Number Blocks」というアニメを見せていると言っていましたね!
4、5歳~向けだと思いますが、簡単な足し算の勉強にもなります。
あとは1歳代の赤ちゃんであればCocomelon、2・3歳であればPeppa Pigも良いですね。
↓Cocomelon(ココメロン)
↓Peppa Pig(ペッパピッグ)
ちなみにペッパピッグはイギリスのアニメなので、アメリカで流行した際に子供達にイギリス英語が移った!!とプチ社会問題化(?)したそうですw
視力が気になるのであれば画面に近づきすぎないように、ベビーゲートなどでテレビを囲ってあげるのも良いですね。
テレワーク・在宅勤務中の子供対策2: オンラインの習い事をさせる
お子さんの年齢にもよりますが、オンラインでできる習い事をやってもらうのもアリです。
例えば
- オンライン英会話
- お絵描き教室
- プログラミング教室
などなど・・・
いずれも最近は子供向けのスクールが充実してきており、うちでは3歳の子がクラウティというオンライン英会話にチャレンジしています!
料金も毎日受講できて月額4,950円~とリーズナブルのでなんだかんだで続けてます。
1人である程度集中できる年齢でないと厳しいですが、20分でも30分でも何かに集中していてほしい…!と感じる方にはおすすめです。
テレワーク・在宅勤務中の子供対策3: パズルなど集中できるおもちゃを買ってあげる
お子さんの性格により難しい場合もありますが、
うちの子が割と集中して遊んでくれたおもちゃ(本)を挙げておきます。
- パズル
- 300円ショップのおもちゃ
- お絵描きの練習本
パズルは西松屋で1000円弱くらいで売ってるひらがなパズルにハマってくれました。
300円ショップでは最近知育系のおもちゃが結構出ているのですが、こちらも安い割になかなかよかったです。
またお絵描きの練習本は良かったですね!
たまたま興味を持ってくれてラッキーだったというのはありますが、気が付くと絵が上手になっていて夫婦で驚いた記憶があります。
逆に音が鳴る系のおもちゃは、うちの子の場合すぐマンネリ化するのか飽きが早かったですw
あとおままごとは「ママも一緒にやろう~!」と言われるのでテレワーク中は向かない遊びだったなと思います(^^;)
テレワーク・在宅勤務中の子供対策4: 一時保育などを利用する
お金はかかりますが、思い切って地域の保育園などの一時保育やベビーシッターさんを利用するのも手です。
私の知り合いのお母さんも週に1回お子さんを一時保育に預けており、その間にお仕事をされているんだとか。
料金は保育園によりまちまちですが、そこは認可保育園で13,000円/月4回預かってくれるそうです。
朝から夕方まで預かってくれるので、しっかり仕事に集中してリフレッシュできると言っていましたよ!
余裕のある方は認可外保育園やベビーシッターなどに依頼しても良いですね。
うちは都民でないので対象外ですが、東京都では1時間あたり150円でベビーシッターが利用できるベビーシッター利用支援事業というものがあるとのこと。
お住まいの自治体の支援制度も調べてみてくださいね。
テレワーク・在宅勤務中の子供対策5: お昼寝の習慣をつくる
休日も含め、決まった時間にお昼寝の習慣を作ってしまうのもひとつの手。
うちは上の子は体力が有り余ってなかなか寝ないのですが、下の子はお昼過ぎに極力昼寝させるようにしたところ、まとめて1~2時間寝てくれるようになったため昼間だいぶ楽になりました。
1人寝てくれるだけで負担感がまるで違います・・・
ポイントは、お昼ご飯をしっかり食べさせること。
お仕事の合間のご飯タイムだと極力簡単に済ませたくなるのですが、
ここは昼寝の可能性にかけて!とお腹いっぱいになってくれるよう褒めつつ多めに食べさせてます・・・(笑)
テレワーク/在宅勤務中の子供対策は工夫と苦労の連続
以上、テレワーク中の子供対策を提案してきました。
上で紹介したものは決して魔法の対策ではなく、お子さんによっては全く通用しない場合もあるかと思います。
うちでもアレもダメ、これもダメ、となったら最終的に仕事しながら子供の相手もしてますね・・・💦
それかパパにはなるべく寄り道せず帰ってきてもらえるよう協力してもらうとか。(うちは夫が出社する仕事なので…)
一日通して子供が勝手に過ごす状況を作るのは現実的に難しいですが、少しでもみなさんの負担が軽くなることを願っています。