
SHElikes(シーライクス)の評判・口コミは?Webデザインコース受講者のリアルな声を知りたい!
近年女性に話題となっているSHElikes(シーライクス)。
InstagramやTwitterなど、色々な場所で広告を見かけるようになりましたね。
SHElikes(シーライクス)の受講を通じ、在宅ワーカーやフリーランスとして独立できるよう努力している人も多いようです。
しかしそこで気になるのが、
といったことではないでしょうか。
そこで、SHElikes(シーライクス)受講者のリアルな口コミを集めてみたので
受講を検討している人はぜひ参考にしてみてください!
SHElikesの実際の評判・口コミ
SHElikesのメリット・デメリット
SHElikesの受講を検討しているなら
まずは無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめ。
本記事ではリアルな受講者の声を集めましたが、
やはり自分で体験し雰囲気を掴むのが手っ取り早いです。
体験レッスンを受けると、入会後の初月受講料が無料に。
この割引はいつ終わるかわからないので、検討中の人はお早めに。
\[PR]無料体験参加で初月受講料最大16,280円が割引!/
SHElikesのWebデザインコースの口コミ・評判
SHElikesでの受講を迷っている人のために、
実際の受講者の口コミ・評判をTwitterから集めてみました。
※ここでは特に人気のWebデザインコースの口コミを抜粋しています。
SHElikes(シーライクス)の良い口コミ・評判
まずはSHElikes(シーライクス)の良い口コミ・評判からです。
Webデザインは大きく分けてデザイン+コーディングのパートに分かれますが、
初心者にもわかるよう基礎から学べるようです。
また表面的なデザイン部分だけでなく、モバイルユーザーが閲覧しやすい構造のサイトを作れるようレスポンシブデザインについても学習可能なのがポイントです。
今日から履修をスタートしたshelikesで、webデザインコースを開始!
独学で勉強しようとphotoshopの本を買ったこともあったけど、やっぱり動画だとわかりやすい✨
今月中にwebデザインコース、illustratorコースを終わらすぞ(๑•̀ㅁ•́๑)✧#shelikes#sheNagoya— きざってぃ (@kizatty_0501) July 5, 2020
あとwebマーケのday2まで視聴。バナー作りとかwebデザイン進めるうえで役立ちそうな視点盛りだくさんでした✍️バナトレでデザインの基礎を学びつつ、webマーケ講座の視聴します。コーディングはもうちょいデザインについて知ってからで😂#SHE捗 #webマーケかじり中
— yuri*webデザイン勉強中 (@YShelikes) December 9, 2020
__12.8__
▶︎webデザイン DAY4(4/5)
jQueryの手前まで修了!
レスポンシブ対応はスマホ社会の今、webサイトを作る上で必須項目🌿スマホで見づらいサイトってそれだけで離脱しがちなのは自身の経験で痛い程分かる…誰が見ても何で見ても見やすいサイトを目指そう!#shelikes #SHE捗 #シーライクス— maika|SHElikes (@___mik7___) December 8, 2020
コーチングの評判も良く、楽しかったとの評判も見られました。
学習を継続するうえで楽しさはモチベーション維持にも繋がりますし、とても大切なことですよね。
また、SHElikesではもくもく会(※)という勉強会が頻繁に開かれていたり、「#SHE捗」「#シーライクス」というTwitterタグが頻繁に利用されたりしていて、在宅ワーク案件獲得やフリーランスを目指す他の学習仲間の様子を知ることができます。
特にオンラインで学ぶ場合孤独感を感じやすいですが、このように人と高めあえる環境が整っていることもSHElikesのメリットと言えそうです。
#SHElikes 初回コーチング受けました!楽しかったしモチベになりますね。ゴリゴリ進めて年末までにライティングとwebデザインのクラス終わらせるぞ〜〜
— hina_SHElikes受講中 (@bopdaisuki) December 7, 2020
今日ははじめて #もくもく会 参加☺️昨日、デザイン卒業制作発表のアーカイブ見て みなさんレベル高すぎでは、、🤭!
でも、とっても参考になる!— ちゃつね🍋|SHElikes (@chatsune801) December 9, 2020
学習時にできた疑問をティーチングアシスタントに直接質問できる勉強会。卒業制作の課題などを持ち込んで相談することができます。


SHElikes(シーライクス)の悪い口コミ・評判
一方で、SHElikesに関する良くない口コミ・評判も見つけました。
受講者の多くは入会金が高いと感じているようです。
SHEメイトさんと卒業生の皆さんに質問!
SHElikesに入会する前に「入会金が高い」と感じましたか?— けいこ@出戻りSHEメイト (@mastuda_keco) November 19, 2020
ただ、他のオンラインWebデザインスクールと比較した時、
支払う総費用で考えるとSHElikesの料金は平均的と言えそうです。
例えば有名スクールであるCodeCampのデザインマスターコースは2ヶ月で195,800円。
FammママWebデザイン講座は1ヶ月で184,800円といった料金設定になっています。
SHElikesのWebデザインコースは、月5回プランなら基本的には2ヶ月で終わるようになっているので、入会金を合わせた2ヶ月の総受講費である184,360円は他社と比較して高いわけではありません。
しかも、受け放題コースで2か月間受講したとすると料金はプラス11,000円の195,360円になりますが、Webデザイン以外のライタースキル、Webマーケティングスキルなども同時につけられることを考えると他社よりもお得と言えますね。


Webデザイナーとして大切なHTMLやCSS、Photoshopのスキルに加え、自分で仕事をとっていくために必要なマーケティングスキルやSNS運用の知識もつけられるのはSHElikesの強みです。
万一Webデザイナーから方針転換してライターになりたい!と思った時のために、ライターコースなど他のコースが用意されているのも嬉しいところです。
SHElikesのWebデザインコース口コミ・評判まとめ
ここで、SHElikesの口コミ・評判をまとめます。
Webデザイン初心者でもわかりやすい視聴コンテンツが用意されている
もくもく会という勉強会でティーチングアシスタントに質問でき、同じ目標をもった仲間とスキルアップに励める
入会金が高いと感じる人もいる。ただし他社Webデザインスクールと比較すると総額は平均的料金
ちなみにSHElikesには無料体験レッスンがあり、
2021年2月現在参加すると初月の月額受講料最大16,280円が無料になります。
つまり総受講料は184,360円→168,080円まで安くできるわけです。


フリーランスや在宅ワークで食べていくことを考えると最初の実績づくりが一番大変なので、正直このサポートは手厚すぎてびっくりします。
もちろん、今回紹本記事で介した口コミ・評判がSHElikes(シーライクス)のすべてではありません。
一度体験レッスンを受けて16,280円の割引をゲットしておくのと同時に
自分で実際にSHElikesの雰囲気を感じておくのが良いでしょう。
体験は基本的に他の受講検討中の人と一緒に受けることになるので
自分の他にどんな雰囲気の人が来ているのか知るきっかけにもなりますよ。
Webデザイナーとして新たな一歩を踏み出したいと思っている方は
ぜひSHElikes(シーライクス)の公式サイトから詳細をチェックしてみてくださいね。
\[PR]無料体験の空き状況はこちらでチェック!/