近年オンラインプログラミングスクールとして知名度を延ばしてきているCodeCamp(コードキャンプ)。
そんな疑問を持つプログラミング初心者の方に、本記事ではわかりやすく答えを提供します!!
この記事を読めば、自分にぴったりのコースがわかります!
CodeCamp(コードキャンプ)での受講を検討中なら、まずは無料体験レッスンがおすすめ。とりあえずこの記事を読んで判断してみてください(^^)
CodeCamp(コードキャンプ)のデザインマスターコースの評判は?【口コミ】
CodeCamp(コードキャンプ)Webマスターコースの評判・口コミ【割引情報あり】
※無料体験では勧誘は特になく、お金はとられません。
※無料体験はいつ終わるかわからないのでお早めに。
CodeCamp(コードキャンプ)で初心者におすすめのコースは?

コードキャンプでは下記のように様々なコースが用意されていますね。
プログラミング初心者さんだと、それぞれのコースで学べるスキル名を見ても具体的なイメージがわかないなんてこともよくありますよね。
しかしコードキャンプの無料体験レッスンで現役のエンジニアさんに、ぶっちゃけどのコースがおすすめなのか?と聞いてみると
ずばりWebマスターコースかRubyマスターコースがおすすめだと教えてくれました。
以下、各コースの詳細を説明します。
CodeCamp(コードキャンプ)「Webマスターコース」
CodeCamp(コードキャンプ)のWebマスターコースでは以下のスキルを学ぶことができます。
・HTML
・CSS
・Javascript
・jQuery
・PHP
・MySQL
Webマスターコースのポイントは、HTMLやCSS等のWebサイトを作るのに絶対に必要とも言える知識のほか、PHPと呼ばれるプログラミング言語を学べることです。
ざっくり言うとHTMLやJavaScript、CSSなどはウェブサイトのいわば表面(ユーザーに実際に見える部分)を作る言語ですが、PHPやMySQLは裏面を作る言語です。
Webマスターコースで学べるスキルを活用すると、こんなWebサービスが開発することができます。以下はごく一部の例です。
・オンラインショッピングサイト(ECサイト)
・ユーザー管理やログイン機能
私が実際にお話したエンジニアさんの話だと、PHPを学んでいればクラウドソーシングサイト等での案件受注がよりしやすくなるとのこと。
案件にもよりますが、具体的には「サイトでバグが発生しているので、PHPファイルのこの部分だけ修正してほしい」「サイトのデザインを自分で変えようとしたら画面がおかしくなってしまったので、HTML/CSSファイルをチェック・修正してほしい」等の依頼も実際にあるそうです。
CodeCamp(コードキャンプ)Webマスターコースの評判・口コミ【割引情報あり】
コードキャンプ「Rubyマスターコース」

Rubyは日本人が開発したプログラミング言語で、日本人にも比較的扱いやすいと評判です。
Rubyを使用すると、こんなWebサービスが開発することができます。以下はごく一部の例です。
・データ検索サイト(某大手レシピ検索サイト等でも使用)
・サイトのユーザー認証(ログイン)管理機能
ちなみにCodeCamp(コードキャンプ)のWebサイト自体もRubyを使って構築されていますよ。
なおRubyマスターコースでは、RubyだけでなくWebサービスの構築に必須なHTML、CSS、Javascript、jQueryなどのスキルも学ぶことができます。
私が実際にお話したエンジニアさんの話だと、Rubyを学んでいればクラウドソーシングサイト等での案件受注やエンジニアとして転職を考えている際に、Webマスターコース同様有利に働く可能性があるとのこと。
こちらもプログラミング初心者にはおすすめのコースですね。
コードキャンプでは無料体験レッスンを随時行っており、実際に使われるテキストの内容も一部ですがログイン後に見ることができます。
レッスンスケジュールは決まっているので、以下から確認してみましょう。
CodeCamp(コードキャンプ)受講前にプログラミング初心者がやるべきこと
CodeCamp(コードキャンプ)でWebマスターコースもしくはRubyマスターコースを受講する前には、必ず無料体験を受けたほうがよいでしょう。オンラインスクールなので授業料は通学時より安いとはいえ、お金もかかりますよね。
現在コードキャンプでは無料体験を行っており、そこでは現役エンジニアなどのプロ講師のレッスンを受けることができます!
私も受けてみましたが、レッスンの流れは比較的自由。
各プログラミング言語のより詳細な特徴を教えてもらっても良いですし、コードキャンプ卒業後の進路について相談してもOK。
40分のレッスンはあっという間に終わってしまいますが、納得行くまで質問ができるので非常に満足でした!
しつこい勧誘も特になかったので、気になる人は無料体験を受けてみるのがおすすめです。
※無料体験ではお金はとられません。
※無料体験はいつ終わるかわからないのでお早めに。
CodeCamp(コードキャンプ)無料体験の感想。勧誘は?現役プログラマーにフリーでWeb系案件を受注する際に考えることを聞いてみた