ブロガーであり、Webデザインの勉強もしている以上SEO関係の知識はきちんとつけたいな~と思っていた中で知った「SEOマーケティングアドバイザー」の資格。
ラーキャリという通信講座で勉強し、先日在宅受験をしたのですが
ついに結果が出ました!
本記事ではブロガーだけでなく転職時にも役立つSEOマーケティングアドバイザーの資格の概要と、試験対策方法を紹介したいと思います!
SEOマーケティングアドバイザーの概要
資格を取った感想
SEOマーケティングアドバイザー試験の対策方法
SEOマーケティングアドバイザーの試験に合格!
SEOマーケティングアドバイザーの合格認定証はこちら。
コロナ禍で試験会場で密になるのも嫌なので、
在宅受験できるのは本当にありがたかったです。
1問だけどうしてもわからない問題があり、、、
結果は100点満点中98点。
ちょっと悔しいですが、なかなか頑張ったと思います(笑)
ただ、試験は在宅受験ということもあり正直カンニングし放題で問題自体もぶっちゃけかなり簡単です。
試験のレベル自体がそこまで高くなく、資格として実務に生きるかどうかは微妙なので、高い講座を受講してわざわざ取るほどの資格でもないのかなーとも思います。
(SEO界隈で一般的に言われていることや、基本中の基本が試験になっているという感じです。)
個人的には、資格として履歴書に書きたい!など特別な理由がなければSEOの本を一冊買って読めばそれで充分だと思っています。
↓SEOを意識したWebライティングが学べる本
沈黙のWebマーケティング —Webマーケッター ボーンの逆襲—アップデート・エディション 単行本
SEOマーケティングアドバイザーとは?
SEOマーケティングアドバイザーとはざっくり言うと、Webサイトがきちんと検索に引っかかるようページを構成できる「SEOの知識」を持っている人が取得できる資格です。
難易度は正直言うと易しいです。
資格名 | SEOマーケティングアドバイザー |
実施団体 | 日本デザインプランナー協会 |
取得費用 | 10,000円(ラーキャリ経由だと+1000円) |
合格発表までの期間 | 試験期間から 25~30日程度 |
試験会場 | 在宅受験 |
試験日程 | 通年 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
難易度 | |
クレジット決済 | 〇 |
※価格はラーキャリ経由だと税抜
SEOマーケティングアドバイザー試験はラーキャリで対策可能

SEOマーケティングアドバイザーの資格に興味がある人は、
どうすれば試験対策ができるかな?
と気になる人も多いと思います。

受講申し込みをすると、テキストと添削課題が送られてきます。
(今はどうなっているかわかりませんが、当時はテキストにちょっと誤植が多いのが気になりました。。。)
そしてラーキャリの特色は何といっても「忙しい人向け」であること。
通信講座は添削課題が手間だと言う人もいますが、
添削課題を出さなくても本試験に進むことができます。
もちろん講座を受講せずいきなり本試験に挑戦すること可能。

↑認定証はきちんとプラスチックのケースに入れて送ってもらえました。
なおラーキャリの料金ですが
SEOマーケティングアドバイザー講座と本試験のセットは49,500円。
本試験のみであれば11,000円です。
ただしSEOマーケティングアドバイザーの試験を行っている公式サイト(日本デザインプランナー協会)で受験料を見ると10000円となっています。
つまり公式で申し込んだ方がラーキャリより1000円安いため、本試験に関しては自分で申し込んでしまった方がいいですね。
本記事をまとめると、
・SEOマーケティングアドバイザーの資格取得は簡単
・履歴書に資格を書きたい等でなければ、実務にそこまで役立つかは微妙
・資格にこだわらないならSEO対策の本を買うので十分
といったところです。
本記事がお役に立てましたら幸いです。
それでは!