CodeCamp(コードキャンプ)の料金がちょっと高いなあ・・・
と思っている方には朗報。
コードキャンプでは分割払いで受講費用を支払うことも可能です。
分割払いの方法は大きく分けて2つあるので、本記事で紹介したいと思います!
割引情報も掲載しているので、少しでもお得にコードキャンプを受講したいと思っている人は最後まで読んでいってくださいね。
現役エンジニアによるマンツーマンのレッスンを受講可能。
受講者満足度は94.6%。最短コースは2ヶ月から!
他社スクールと比べ受講費もリーズナブル。
フリーランスのエンジニアに転向したい人や、
異業種からIT業界へ転職したい人にとっておきのスクールです。
\無料体験を受けると割引クーポンもらえる!/
CodeCamp(コードキャンプ)では分割払いが可能!

コードキャンプでは受講料金の分割払いが可能となっています。
まず、コードキャンプでの支払い方法をおさらいしてみると、大きく分けて下記3つの手段があります。
銀行振込(一括払い)
クレジットカード払い(一括or分割)
コードキャンプローンを利用した分割払い
一括払いが難しい・・・と思っている方のために、以下で分割払いする方法を2つ紹介したいと思います。
コードキャンプで分割払いする方法1:CodeCampローンを利用する
コードキャンプで分割払いする方法の1つ目は、CodeCampローンを利用する方法です。
CodeCampのローンは三井住友フィナンシャルグループの株式会社セディナが執り行っています。(コードキャンプの指定会社なので、他社は選べません。)
セディナカード等のクレジットカードを発行している会社なので信頼できる会社ですね。私も一時期セディナカードを使っていたことがあります。
コードキャンプの受講費用の申し込みページ→支払い画面に行くと、上記で紹介した3つの支払い方法(銀行振込・CodeCampローン・クレジットカード払い)が出てきますので、CodeCampローンを選択します。
支払い回数(期間)も最低3回~最大36回の分割払いから自分で選べるので、無理のない範囲にしてみましょう。
回数を増やせば増やすほど金利が増えるので、トータルで支払う金額も増えることに注意。
もし審査に通らなければ、コードキャンプへの申し込みがキャンセルされるだけで追加費用はかかりません。
コードキャンプで分割払いする方法2:クレジットカードの分割払いを利用
コードキャンプで分割払いする方法の2つ目は、クレジットカードのリボ払いをすることです。
クレジットカードを持っているなら支払い方法をクレジットカードで選択して申し込みをした後、カード会社のホームページかコールセンターから、一括払い→リボ払い(分割払い)に変更するという手もありますね。
クレジットカードは大抵支払い料金の1%程度ポイントがつくことが多いので、2ヶ月コース(2020年11月現在 税込159,840円)の支払いをすれば最低でも1,598円分のポイントがつくことになりますよね。
\今なら無料体験で全員に割引クーポン配布中!/
【割引情報】CodeCamp(コードキャンプ)で分割払いする前にやっておきたいこと
CodeCamp(コードキャンプ)で分割払いを検討しているあなたは、受講費用を少しでも安く抑えたいですよね。
無料体験レッスンを受ければ、
誰でも1万円分の割引クーポンをもらうことができますよ!
私も受けてみましたが、もちろんお金はかかりませんし無理な勧誘も一切なしです。
無料体験がまだの人はあらかじめ受講して割引クーポンを手に入れておきましょう。
2020年11月現在、無料体験レッスンの終了時期は発表されていません。
1万円の割引クーポンもいつ配布終了になるか不明なので、気になる人は早めにレッスンを受けておくとよいでしょう!
1日のレッスン受講枠は限られています。
希望の日時が満員になっていないか
↓↓無料体験予約フォームからチェックしてみましょう↓↓
\今なら無料体験で全員に割引クーポン配布中!/
