本記事の内容は2020年9月時点の情報を元に作成しました。今後各社の対応や移管方法に変更が出る可能性もあるので、最新の詳しい情報は各社サイトマニュアルにてご確認ください。
こんにちは。
現在エックスサーバーでブログ運営している私ですが、サーバー費用がちょっと高いのが悩みです。
そんな中、安くて複数のMySQLが持てるコアサーバーに移転を考えています!
(エックスサーバーが月額1,200円だったのが、CORESERVER(コアサーバー)のCore-MINIプラン月額198円に削減予定。)
ところがこのコアサーバー、利用するにはバリュードメイン(Value Domain)でのドメイン管理が必須です。
ということは、バリュードメイン以外でドメイン管理している場合ドメイン管理会社の変更も必要になります。
ネットで検索すると、エックスサーバーへの移管方法はちょこちょこ見つかるのですが、逆の情報はあまり見つからず。
しかもエックスサーバーを契約した時にオマケでついてきたキャンペーンドメインの他社への移管となると余計に・・・
そこで本記事では、エックスサーバーで管理していたキャンペーンドメインをバリュードメインに移管した記録を残したいと思います。
バリュードメインでなくとも、他社への移管にも使えると思うのでよろしければ参考にしてください。
エックスサーバーのキャンペーンドメインをバリュードメインに移管する方法
ドメインパネルでWhois情報を変更する
まず、エックスサーバー(旧インフォパネル)にログインし、対象ドメインのドメインパネルに入ります。

そしてWhois情報の設定変更を行います。
(※初期設定だと「弊社(Xserver,Inc)名義で代理公開する」にチェックが入っているので、外すと情報変更できるようになります。)
編集画面で自分の住所等を登録します。
この時メールアドレスは正しいものが入力されているか必ず確認しましょう!
(移管関連の重要なメールが来るため)
なおWhois情報を変更するとエックスサーバーから「【Xserver】 ■重要■ ドメイン登録者情報のメールアドレス認証作業のお願い」といった件名のメールが送られてきますので、メール内のURLをクリックして認証しておいてください。

ドメインの解約をする
次に、エックスサーバーのメニューからドメインの解約申請を行います。
キャンペーンドメインは画像の「その他エックスサーバーの管理ドメイン」から解約できます。

↓解約申請を押します。

ドメインのレジストラロックをOFFにする
そして、再度ドメインパネル画面に戻り、ドメインのレジストラロックを解除(ON→OFF)します。(Whois情報のさらに下にあります)
事前にドメインの解約を行わないと、下のようなエラー画面が出るので注意。

認証鍵(Auth Info)を送信する
Whois情報の欄の下の方に認証鍵(Auth Info)を送信するボタンがついているので、これを押します。

「Registrant Contactへの認証鍵の送信」というボタンです。↑
押すとすぐにエックスサーバーから自分のメールアドレスに移管に必要な認証鍵が届きますので、とっておきましょう。
(バリュードメイン未登録なら)ユーザー登録する
もしバリュードメインのユーザー登録がまだなら、ドメイン移管のために登録を済ませましょう。ユーザー登録自体は無料です。
バリュードメインで移管申請する
バリュードメイン


次に、移管したいドメイン名を入力。
https://は不要なので、◯◯.comや△△.netの形式で入力しましょう。
エックスサーバーで正しく解約申請ができていれば、さらに先ほどメールで受信した認証鍵をコピペ入力後「お申し込みできます。」というメッセージが出ます!


その後は右下の緑の「確認画面へ」を押し、移管料金の支払い情報等を入力してください。
そして料金を支払うと、申し込み完了です!!
移管完了まで通常1ー2週間かかるとのこと。
手続きが完了するとメールが送られてくるので、こまめにチェックしましょう。


※もしエックスサーバーでレジストラロックを外していない等の不備があると、認証鍵入力後下記のような画面になります。


余談
キャンペーンドメイン移管後は料金がかかる?
エックスサーバーのキャンペーンドメインは、エックスサーバーを契約するとオマケでついてくる永久無料ドメインです。
バリュードメインに移管した際に払ったのは移管手数料だけだったので、キャンペーンドメインは1年間の有効期限までは無料で使用できる模様です。
ただ、期限を過ぎるとバリュードメインの年間料金(更新料金)は普通にかかってきますので注意です。
なおバリュードメインの1年分の更新料金は他社とほぼ横並びです。
2020年9月10日現在更新料金が1年分お得になるとのこと。(=実質移管手数料が無料)
バリュードメインに移管中、サイトは表示できる?
ドメイン移管中のサイトはちゃんと表示できるのか?
と心配になったのですが、ドメイン移管申請を行なってからずっと問題なく表示できています。
移管中はサイトの更新も問題なく、9月9日頃移管申請して9月15日に移管が終わりました。
念のためバックアップをしておくと良いですね。
以上、少し余談も入りましたがエックスサーバーキャンペーンドメインのバリュードメイン(Value-Domain)への移管方法でした!
キャンペーンドメインでなくとも、エックスサーバーに紐づけているドメインはほぼ同じ方法で移管できます。
参考になれば嬉しいです( ^ω^ )