Uber Eatsって?
Uber Eats (ウーバーイーツ)は食事の注文受付&配送サービスです。
すごく簡単に言うと、このアプリを使えば食べたいものを食べたい時に注文すれば希望の場所まで運んでくれます。
Uber Eats (500円クーポンコード: eats-guumdi)
アメリカで主流のタクシー配車アプリ”Uber”を運営する会社が運営母体となっていて、利用してみると「さすがだなあ〜」と、テクノロジーの進歩を感じさせられます(笑)
Uber Eatsに登録されているお店であれば、スマホアプリから営業時間中いつでも配送注文ができます。
筆者の自宅の近くだとマクドナルドや大戸屋、ガスト、その他地元で人気のタイ料理屋さんなどが登録されていました。近くのお店であれば、注文から配達まで15分〜20分という驚異的なスピードで届くこともあり、かなり利便性が高いです!
Uber Eatsのアプリで食事の注文をすると、配達スタッフが今どこにいるのか、何時頃到着するのかなど細かく確認することができますので安心感もあります。
例えば混雑する時間帯に宅配ピザを頼むといつ届くのかわからずそわそわすることがありますが、Uber Eatsでご飯を注文すればそんなことはありません。
使い方は簡単!
使い方はとても簡単。たったこれだけのステップで注文ができます!
1、Uber Eatsのアプリをダウンロード
2、お届け先や支払い方法(クレジットカードまたはデビットカードのみ)を登録
3、クーポンコードがある方は、アプリメニューの”プロモーション”から入力
※本記事を読んだ方限定で500円割引になるクーポンコード”eats-guumdi”をご利用いただけます。2019年2月4日から3ヶ月の期間限定割引となります!
4、お好みのお店でメニューを検索&注文をする
実際に注文してみた
私が注文したお店では、いわゆる最低注文金額のようなものはありませんでした。
今回は近所のタイ料理屋さんで注文してみることに。どうやら商品代とは別に110円の配送料がかかるようです。

パッタイを注文してみました。注文を受けてからの進行状況が見られるのはありがたいです。「配達状況を確認」というボタンを押すと、配達スタッフさんのお名前・顔写真・評価まで表示されました。


お昼時でしたが注文からわずか12,3分過ぎで、スマホに「まもなく届きます」というプッシュ通知が!お店が近いということはありますが、早過ぎませんか?笑

そしてチャイムが鳴り、配達パートナーさんから無事商品を受け取りました!紙袋を開けると、美味しそうなパッタイが!
アプリからクレジットカードで事前決済を済ませているので、お金のやりとりはありませんでした。領収書はもらいませんでしたが、アプリの注文履歴から表示できます。


↑とても美味しくいただきました。配達も早く、アツアツのお料理が食べられて大満足です!
使用した感想
Uber Eatsを利用してみて、不便に感じる点は特にありませんでした。
あえて気になる点があるとすれば、メニューの数が実店舗よりもちょっと少ないかな?というところくらいです。
配送料はお店と配送先の距離により多少変動するようですが総じて安いので、自宅から出ずにお店の味を楽しめるのはとても良いなと思いました。
料理の宅配というとピザ、寿司、大手ファミレス、出前くらいのイメージでしたが、普通のレストランも多数登録しておりお店のラインナップが多いところも嬉しいです。
個人的には、外食をするとドリンクを頼まなきゃいけないかな〜と気になるタイプなのですが、宅配ならそんなことも気にせず食べたいご飯だけ頼めば良いのでちょっとした節約にもなると思います。
また、生協などで宅食を頼む方もいると思いますが、その代替サービスにもなっていくような気もします。例えば、つわりで食事を用意するのもつらい妊婦さんにもオススメのサービスなのではないでしょうか?
今なら500円分のクーポンコードあり!
記事冒頭でも紹介しましたが、2019年5月3日までの限定で、500円分の割引クーポンコードが使えます。(初めて注文する方に限ります)
クーポンコード: eats-guumdi
最低注文金額もありませんので、気軽に使える優秀クーポンです。アプリ内メニューの「プロモーション」で事前に登録しておくことで使えます。
Uber Eats、皆さんも是非利用してみてください!