こんにちは。
ウェブやサーバーに関する知識があまりなく、「サーバー移管」なんて高度なことができるのか?と心配していた初心者の私。
Twitterやブログなどではサーバー移管に手こずったという話をよく見かけるので、正直かなり不安でしたが、ロリポップ!でやってみたら意外と簡単にできました。
本記事では、そんなサーバー移管初心者の私が実際に移管してみた感想と、ロリポップ!にして良かったポイントを紹介します。
初心者のレンタルサーバー移管さきにはロリポップがおすすめな理由
実際にロリポップを使用してみた私の口コミ・感想
\初心者のサーバー移管にダントツおすすめ!/
私があえてロリポップへサーバー移管した理由

レンタルサーバーでホームページを移管したい!と思った時に必ずぶつかる壁と言えば、
どのレンタルサーバーを移管先にするか?
という問題でしょう。
XServer(エックスサーバー)からロリポップへレンタルサーバー移管は可能?おすすめプランは?【割引キャンペーン情報あり】
WordPressの簡単引っ越し機能がついていたから
当初私は、レンタルサーバーの移管先としてコアサーバーを検討し、無料お試し登録をする段階まで進んでいました。
理由は単純に、料金が安かったからです。
しかし初心者である私がつまづいたのは、WordPressの移管設定を自分で行うには難しすぎるということ。
公式マニュアルを見ながら移管を進めようとしても、書かれている内容が専門用語で溢れており、チンプンカンプンな状態に・・・。そして専門用語を調べると新たな専門用語にぶつかり、結局移管作業が全然進まないという悪循環に陥ってしまいました。
(結局コアサーバーは無料お試し期間内だけでサヨナラしてしまいました)
もちろんサーバーやウェブに関する知識が豊富な人なら、多少移管手順が複雑でも料金が安いサーバーを選ぶのはアリだと思います!
ロリポップ!のレンタルサーバーを契約するとメニューのサイト作成ツールから「WordPress簡単引っ越し」機能が使えるのですが、下記画像の入力欄に引っ越し元のURLやWordPressのログイン情報など必要事項を入れて「引っ越しを開始する」のボタンを押せばOK。
WordPress簡単引っ越しなら、FTPソフトによる面倒なファイルアップロード作業は必要ありません!

\私がロリポップ!で利用中のプラン/
機能の割に安いから
以前使っていたエックスサーバーと現在使用しているロリポップ!のハイスピードプランを比較してみると、下記のような違いがあります。
ロリポップ! ハイスピードプラン |
エックスサーバー x10プラン |
|
月額料金 | 1000円(1か月or3か月契約) 750円(6か月or12ヶ月契約) 630円(24ヶ月契約) 500円(36ヶ月契約) |
1200円(3か月契約) 1100円(6か月契約) 1000円(12ヶ月契約) 950円(24ヶ月契約) 900円(36ヶ月契約) |
サーバーソフトウェア | LiteSpeed 5.4 | apache 2.4.x、nginx |
無料独自SSL | 〇 | 〇 |
ストレージ | SSD | SSD |
容量 | 250GB | 200GB |
転送量制限 | 230GB/日 | 300GB/日 |
電話サポート | 〇 | 〇 |
無料お試し期間 | あり(10日間) | あり(10日間) |
バックアップ | 無料(復元は有料) | 復元も含め無料 |
※数値等は各社ウェブサイトから引用
エックスサーバーは速度が速い!ということで有名ですが、ネックになるのが月額料金でした。
最初は「とにかく良いサーバーを!」と意気込んで契約したエックスサーバーでしたが、当ブログは今のところ同時に何百人もが閲覧するようなサイトではなく、収益も多くはないので費用を少し抑えたいと思うようになったことがサーバー移管しようと決めた一番のきっかけです。
ロリポップのハイスピードプランなら月額500円~で安いですし、大量アクセスがあっても高速表示ができるとのことで、安心できそうだと思い36ヶ月プランで契約しました。
また、無料SSLや電話サポートがついているのも良いですね。
1日あたりのデータ転送可能量はエックスサーバーのほうが多いですが、初心者さんが作るサイトなら1日でこんなにデータ転送する人はいないでしょう。
ちなみに当サイトのデータ使用量は約1GBなので、まだまだ余裕があります!
唯一気になるとすれば、ロリポップはバックアップデータの復元が有料な点。
ロリポップには10日間の無料お試し期間もあるので、本当に初心者でも使いやすいかどうか心配な人は、一度登録してみて使用感をチェックしてみると良いでしょう。
ロリポップは使っている人が多いから

一方で、
という声もあるかもしれません。
しかし利用者が多いことは、移管先のレンタルサーバーを選ぶうえで本当に大事なことなんです!
私がもともと移管先として検討していたコアサーバーはロリポップほど利用者が多くなく、移管でつまづいた時にネットで対処法を調べても、なかなか解決方法が見つかりませんでした。
一方でロリポップは利用者数は国内最大級。何かあっても検索すれば個人のブログなどで情報がたくさん出てきます。
しかも利用者が多いということは、実際にそれだけ使いやすく、支持されているということ。
12ヶ月以上の契約で無料ドメインが1つもらえるから

ロリポップに申し込んで約1週間後、申し込みメールアドレス宛てにムームードメインで使用できるドメインの優待コードが送られてきました!
少しわかりづらいですが上記画像の黒い部分に英数字のコードが書かれており、ムームードメインでドメイン取得時にこちらを入力すれば、ロリポップの契約期間中はドメイン料金がずっと無料になります。
年間千円程度のドメイン料金ですが、塵も積もれば山となります。
\私がロリポップ!で利用中のプラン/
実際にロリポップへサーバー移管してみた感想

WordPressの引っ越しがめちゃくちゃ簡単だった
サーバー移管の操作は上でも触れた通りです。
私の場合WordPressのドメイン(https://~の部分)を変えずにレンタルサーバーを変えたかったので、別途ドメインの移行作業も必要となりましたが、ロリポップ!ではマニュアルの説明が初心者でもわかるように平易な文章で書かれているのも好印象でした。
WordPressの体感速度はエックスサーバーと変わらない
エックスサーバーからロリポップ!のハイスピードプランに移管してみましたが、WordPressの体感速度は変わらない気がします。
細かく数値で計ってみると違うのかもしれませんが、今のところロリポップに変えてストレスを感じたことはありません。むしろ料金が安くなって万々歳です!
電話サポートが充実していた

私は実はブログを2つ運営しており、うち1つはエックスサーバーからコアサーバーに移管しようとした際に誤ってエックスサーバー上のデータを消してしまい、ロリポップでのWordPress簡単引っ越しが利用できない状態でした。
ロリポップでWordPress簡単引っ越しをしたい人は、私のようにならないよう引っ越し元のサーバーデータは絶対に消さないようにしてください!
幸いバックアップデータはパソコン上に保存していたので、データをFTPソフトでロリポップにアップロード。
しかしアップしたは良いもののサイトが表示されず…。
2度サポートに問い合わせましたが、電話で対応してくださったスタッフさんはお二方ともきちんとサーバーの仕組みを理解されている様子で、私のサイトをチェックして「何が原因で表示されないのか?」ということを真摯に調べてくださりました。
教えていただいた通り設定し直した結果、無事サイトも表示されるようになりました。
初心者にはこういった無料の電話サポートがあると本当に心強いなぁ、と思います。
初心者がサーバー移管先に選ぶならロリポップ!がおすすめ

以上、エックスサーバーからロリポップにサーバー移管し、無事WordPressの引っ越しを終えた体験談でした。
ロリポップなら充実の機能やサポートもついて、料金もリーズナブル。
サーバー移管初心者には本当に優しいサイトだと、契約してみてしみじみ感じます。
↓移管先に悩んでいる人にはロリポップは本当におすすめです。↓
まずは無料お試しからでも登録してみてはいかがでしょうか?(^^)
サーバー移管初心者で、技術的な知識に自信がない
サーバーの安さは重視したいが、機能面でも妥協したくない
\初心者のサーバー移管にダントツおすすめ!/