ロリポップと相性の良いおすすめドメイン取得サービスは?設定方法は?

レンタルサーバーの中でも利用者数が特に多く、料金もお手頃なことから人気を集めているのがロリポップ。
そしてサイト運営を始めようと思っている人がサーバー選びの次に迷うであろうことは、
おすすめのドメインの取得サービスはどれか?
ドメインを取得・設定する方法は?
という点でしょう。
本記事では、レンタルサーバーをロリポップにしようと考えている人に向けて以下の情報をまとめました。
ロリポップのレンタルサーバーを契約するならムームードメインが相性GOOD
ロリポップとムームードメインの同時申し込みをする方法


ロリポップで簡単にドメイン設定を行う方法


サイトを開設するために、ドメインと呼ばれるWebサイトの住所を取得する必要があります。
そして、取得したドメインをレンタルサーバーに紐づけることによってサイト作成の下準備が完了します。
ロリポップのレンタルサーバーでは「ドメイン取得サービスはこれでなければならない」という指定はありませんが、「ムームードメイン
ムームードメインはロリポップと同じGMOペパボという会社により運営されており、他社サービスで取得したドメインを紐づけるよりも設定が圧倒的に簡単だからです。
詳細はここでは割愛しますが、新規ドメインをレンタルサーバーに紐づけるには、ネームサーバーの設定などを行わなければならず、つまづいてしまうこともしばしば。
ムームードメインでのドメイン取得&ロリポップ同時申し込みの方法


2つパターンを紹介するので、それぞれに合うものでやってみてくださいね。
すでにロリポップ契約済みの場合→パターン1のステップ2へ
すでにムームードメインでドメインだけ取得済みの場合→パターン2のステップ2へ
ロリポップもムームードメインも登録がまだの場合→パターン1,2どちらでもOK
パターン1:ロリポップのレンタルサーバーに登録してからムームードメインでドメインを取得する場合
まずはロリポップへ登録してからムームードメインでドメインを取得するパターンです。
↓ロリポップ!からムームードメインを申し込む手順
- ロリポップでレンタルサーバーを申し込む
- ロリポップにログイン後、左メニュー「独自ドメイン設定」から欲しいドメインを検索する
- 「カートに追加」をクリック
- 「ドメイン設定」の画面でWHOIS公開情報とネームサーバを選択する
- 支払い情報を入力し、ドメインを購入する
- ロリポップの「独自ドメイン設定」の画面に戻り、「独自ドメインをロリポップに設定する」の入力欄を埋めて「独自ドメインをチェックする」ボタンを押す
ステップ1:ロリポップでレンタルサーバーを申し込む
まずはロリポップ!
個人のサイトであれば、私的には「ハイスピードプラン」が料金と機能のバランスがとれていてコスパが一番良いと思っています。
ステップ2:ロリポップにログイン後、左メニュー「独自ドメイン設定」から欲しいドメインを検索する
↓こちらがロリポップログイン後のドメイン申し込み画面です。
赤く囲った部分に欲しいドメインを入力し、「ドメインを検索する」を押してみましょう。


ステップ3:「カートに追加」をクリック
次に、欲しいドメインを検索すると自動的にムームードメインのサイトに飛びます。
右のほうに表示されている料金は初年度のドメイン料金です。
※ムームードメインのアカウントを持っていない場合はカートに追加後にアカウント登録する必要があります。
↓使われていないドメインなら購入可能なので、「カートに追加」を押して手続きしましょう。


ステップ4:ドメイン設定」の画面でWHOIS公開情報とネームサーバを選択する
さらに、「ドメイン設定」の画面に飛んだらWHOIS公開情報とネームサーバーを設定します。
WHOIS公開情報は、「弊社の情報を代理公開する」のままで問題なし。(個人情報を公開したくない人はこちらにしましょう)
ネームサーバ(DNS)はロリポップ!を選択します。↓


ステップ5:支払い情報等を入力し、ドメインを購入する
次に支払い情報やユーザー情報を入力する画面になります。
なお支払い方法はクレジットカードのみとなるので注意しましょう。
ステップ6:ロリポップの画面に戻り独自ドメインをロリポップに設定する
次に、ロリポップの「独自ドメイン設定」の画面に戻って以下を入力し、「独自ドメインをチェックする」のボタンを押します。
設定する独自ドメイン→さきほど購入したドメインを入れる
公開(アップロードフォルダ)→
ロリポップアクセラレータの使用→どちらでもOK(チェックを推奨)
問題なければこれでドメインの設定は完了です!
\ロリポップは初心者向けサポート機能が充実!/
ムームードメインでドメインを取得してからロリポップへ登録する場合
次に、ムームードメインでドメインを取得してからロリポップへ登録するパターンです。
この場合、ムームードメインの「ロリポップ!簡単お申し込み」という機能を使用します。
↓ロリポップ!簡単お申し込みの流れ
- ムームードメインでドメインを取得する
- ムームードメインのコントロールパネルにログイン後、ロリポップに紐づけたいドメインを選択する
- 「簡単お申込み」から、ロリポップへの申し込み内容を入力する
- サービス利用規約に同意し、完了!
ステップ1:ムームードメインでドメインを取得する
ムームードメインでのドメイン購入方法は、上で触れたパターン1のステップ2~ステップ5までと重複するのでここでは割愛します。
ステップ2:ムームードメインのコントロールパネルでロリポップに紐づけたい独自ドメインを選択する
次にムームードメインにログインし、コントロールパネルに移動します。(ログイン後の画面右上の人のアイコンからコントロールパネルに飛べます)
そして左メニューのドメイン管理>ドメイン操作>ドメイン一覧 から購入済みのドメインをクリックします。
ステップ3:簡単お申し込みでロリポップで契約したいプランを選択する
画面を下の方にスクロールしていくと、「連携サービス無料お試しお申し込み」と書かれているところがあるので、「ロリポップ!レンタルサーバー」のタブを選択し、必要事項を入力して申し込みを進めましょう。
プランは好きなものを選んで良いですが、個人サイトであればライトプランかハイスピードプランがおすすめ。
↓エックスサーバーからロリポップへの移管記事ですが、ロリポップの各プランの比較を行っています。


この時点ではロリポップのレンタルサーバーはお試し登録となりお金はかからないので安心ですね。
ステップ4:利用規約に同意し、完了!
簡単お申し込みの必要事項入力後、規約への同意が求められますので、問題なければ同意ボタンを押します。
すると、ロリポップからレンタルサーバーの申し込み受付メールが届くので完了です!
ロリポップにログインしてみると、取得したドメインが管理画面内に自動的に紐づけられていることを確認できますよ。
\ムームードメインならロリポップとの相性抜群!/
ロリポップを使うならムームードメインでドメイン取得するのがおすすめ
以上、ロリポップのレンタルサーバーと相性の良いムームードメインのドメイン取得手順とロリポップとの同時申し込みを行う方法を紹介しました。
ドメイン取得サービスは様々な会社が提供していますが、すでにロリポップを利用すると決めているのであれば手続きの簡単さを考えてムームードメイン
私のように、
何日もかけてドメインやレンタルサーバーの設定を行おうとして上手くいかなかった…
なんてことになると時間もお金も勿体ないので、最初から相性の良いサービスを同時に選んでおくのが良いでしょう。
\ロリポップは初心者向けサポート機能が充実!/