【超簡単解説】デジタルハリウッドSTUDIOのWebデザイン専攻で学べるスキルの内容は?
Web・IT系スクールとして有名なデジタルハリウッドSTUDIO by LIG。
特にデジハリのWebデザイン専攻と言えば、在宅ワーク案件を獲得し、フリーランスになって稼ぎたい人の間で最近話題になっていますよね。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのスクール公式サイトを見ると、Webデザイン専攻では以下のスキルが学べると書かれています。
Illustrator
Adobe XD
HTML
CSS
Javascript
webデザインはライティングなどの在宅ワーク・副業に比べて高単価。
フリーランスの在宅ワーカーを目指している人にとっては魅力的なコースですよね。
もちろん、企業に入ってWebデザイナーとして活躍したい人にも
これらのスキルを事前に学習しておくことはほぼ必須と言ってよいでしょう。
しかしWebデザイン初心者からすれば
と感じますよね。
でも、安心してください!
本記事ではWebデザイナーを目指す初心者さんのために
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイン専攻コースで学べるスキルの
具体的内容を超わかりやすく解説します!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイン専攻で学べるスキルの内容

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイン専攻では
Photoshop, Illustrator, Adobe XD, HTML, CSS, Javascriptのスキルが身に付くと公式ページで説明されています。
各スキルの内容を以下で専門用語を控え説明します!(^^)
スキル1:Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)

Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)は主に写真・画像を加工するソフトウェアです。
※Adobe(アドビ)というのは米国のソフトウェア会社の名前です。単に「フォトショップ」「フォトショ」と呼ばれたりもします。
↓例えばこんな時に使います!
ポスターに写真を載せたいが、画像が少し暗いので明るくしたい。
サイトに写真を載せたいが、背景に人の顔が写っているので部分的にぼかしたい。
屋外で写真を撮ったら空が曇っていた。晴れているような青い空に変えたい。
人物の肌をもっと綺麗にしたい。
パソコンに最初から入っているソフトやスマホアプリでも多少の画像調整はできますが、Photoshop(フォトショップ)ならより細かく滑らかで、自然な編集が可能です。
Photoshopはプロも使用するソフトなので、機能が多く独学で勉強するのは苦労することも。
デジハリのWebデザイン専攻で学ぶことで、効率的に学べそうですね。
スキル2:Illustrator(イラストレーター)
Illustrator(イラストレーター)はデザインやイラスト作成ができるソフトです。
こちらもPhotoshopと同じくAdobeのソフト。
パソコンに最初から入っているお絵かきソフトとの大きな違いは画質の差。
Illustratorなら圧倒的に綺麗なデータを作ることができます。
無料お絵かきソフトでイラスト等を描いて画像を拡大すると線がガタガタしたりぼやけたりしていませんか?
Illustrator(イラストレーター)ならびっくりするほどなめらかな線を描けます。
そんな特性を生かして、実践的な例だと企業のロゴデザインや、名刺デザイン、ホームページ上で使用する画像を使ったボタン、キャラクターのイラスト作成などによく使われています。
(ちなみにこのサイトのロゴや管理人の顔アイコンもIllustratorで作りました)
お店で見かけるポスター(フライヤー)の作成にも使われますよ!
スキル3:Adobe XD
Adobe XDは、簡単に言うとWebサイトの設計図を作成するのに使われるソフトです。
こちらもAdobe製ソフト。
Webサイトの設計図作り以外にも、アプリやソフトなどのイメージ図の作成等にも使用される万能ソフトです。
クライアント(Webサイト作成依頼者等)にWebサイトのイメージ図を提案する際にも、手書きよりこうしたソフトで作成した図を見せたほうが説得力もあります。
さらに、企業のWebデザイナーとして仕事をしたい場合には
ひとつのWebサイトを複数人のチームで分担して作成することも考えられます。
そのような場合、手書きの設計図だと
人によってイメージするサイト構造が変わってしまう可能性があります。
しかしAdobe XDなら設計図を複数人で共同編集できるので
イメージのズレを極力減らすことができます。
スキル4:HTML

HTML(エイチティーエムエル)とは、WEBサイト作りの基本となるプログラミング言語です。
と思うかもしれませんが、ひとまず「コンピュータが理解できる言葉」位に考えてください。
<html>
<head>
<title>…</title>
</head>
<body>
<h1>…</h1>
<p>…<span>…</span>…</p>
</body>
</html>
かなり簡略化しましたが、これはHTMLで書かれたよくあるWEBサイトの構成です。
デジタルハリウッドSTUDIOby LIGのWebデザイン専攻を受講することで
ウェブサイトの構成や、各タグ(titleやheadなど)をどんな時に使うべきかわかるようになりますよ!
スキル5:CSS

CSSはWEBサイトの外見を作る言語で、こんな場面で利用されています。
ウェブサイトの文字サイズ・カラーをまとめて変えたい
ページ上のボタンをクリックする時に「ペコッ」とへこむ動きをつけたい
ページ背景色を自分の好きな色のグラデーションにしたい
HTMLが構造部分を作る言語だったのに対し、デザイン部分を作るのがCSSです。
美しさを追求し、オリジナリティのあるウェブサイトを作るなら
CSSの学習が必須となります。
スキル6:Javascript

Javascriptはウェブサイトの「動き」の部分を作ることができるプログラミング言語です。
↓Javascriptを使うとこんなことができるようになります。
Webサイトに入力欄を作ってメッセージを送る
ページを下に読み進めると一緒にくっついてくるメニューの作成
写真を点滅して表示する
ショッピングサイトでカート内の商品代金を自動で計算する
一部CSSで作れる機能もありますが、JavascriptはCSSよりも複雑な動作をWebサイトに組み込むことができます。
\未経験から6ヶ月でWebデザイナーへ!/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのWebデザイン専攻で学べば、Webデザイナーとして必要な知識が身に付く!
上で挙げたものは、どれもWebデザイナーには必須とも言えるスキルです。
まだデジハリのレッスン受講を迷っている人もいると思いますが、
デジハリの強みは
- 実際に校舎がある点
- 直接現役クリエイターから教わることができる点
の2つです。
最近はオンラインで完結してしまうWebデザインスクールも多いですが
実際に校舎で学習仲間もできるのでモチベーションもアップするでしょうし、
校舎に行けば現役クリエイターから生きたスキルを吸収できるところは
貴重と言えるのではないでしょうか。
大宮校舎はなんと駅から徒歩5分という好立地。
もし上野・池袋校舎と大宮校舎を比較して、
自宅からの距離があまり変わらない人がいたら
大宮校舎で受講すると良さそうですね。
実際の校舎の雰囲気が知りたい人は、個別説明会で上野・池袋校舎の様子を見ることができますよ。
\未経験から6ヶ月でWebデザイナーへ!/
※説明会の参加は無料です。