顧客満足度調査において通算22回の「顧客満足度 第一位」を受賞した朝日ネット(AsahiNet光)。
特に品質とコスパに定評があるAsahiNet光ですが、ファミリーコースとマンションコースの2つのコースがあります。
という人も多いと思うので、本記事で解説したいと思います。
AsahiNet光のマンションコースはマンション向け
提供されるサービス内容は両コースとも基本的に同じ
AsahiNet光のファミリーコースとマンションコースの違い
AsahiNet光のファミリーコースとマンションコースの大きな違いは以下の3つです。
- 対象物件の違い
- 月額料金の違い
- キャンペーンのキャッシュバック金額(工事費用)の違い
対象物件の違い
AsahiNet光のファミリーコースとマンションコースは、それぞれ選択可能な物件が異なります。
基本的には、
戸建てに住んでいる人はファミリーコース
マンションに住んでいる人はマンションコース
を選択する必要があります。
月額料金の違い


次に、AsahiNet光のファミリーコースとマンションコースは月額料金が違います。
ファミリーコースの月額料金 | 5,180円 |
---|---|
マンションコースの月額料金 | 4,080円 |
なお、これらの月額料金からスタートキャンペーン割引料金(580円)を差し引けば
ファミリーコースは4,600円、マンションコースは3,500円となります。
多くの光コラボの通信業者では、戸建てのほうがマンションよりも月額料金が1,000円ほど高く設定されています。
サービス内容はほぼ同じなのでマンションのほうがお得な感じがしてしまいますが、これについては他社でも同様の月額料金の差があるので仕方ないと思った方が良いでしょう。
キャンペーンのキャッシュバック金額(工事費用)の違い
最後に、ファミリーコースとマンションコースはキャンペーンのキャッシュバック金額に違いがあります。
なおキャンペーンは2021年1月31日まで。
2021年1月現在、AsahiNet光のキャンペーンでキャッシュバックされる金額は
ファミリーコースが18,000円
マンションコースが15,000円
です。
このキャッシュバック金額は光回線を開通させるために行う工事費用(※税抜)と同額なので、AsahiNet光が工事費用を実質負担してくれることになります。
なお、戸建ての方が光回線設置工事の費用がマンションよりも3,000円程度高くかかることが普通です。
(どの通信業者経由で頼んでも3,000円程度の差があります)
そのため、AsahiNet光ではファミリーコースのキャッシュバック金額が3,000円高く設定されているのでしょう。
AsahiNet光のサービス内容
- AsahiNet光は契約期間が1年で自動更新無し
- 高速通信IPv6接続(IPoE方式)対応のため、インターネットが速い
- 継続特典の「かんしゃ割」がある
(3年目100円割引 / 4年目200円割引 / 5年目以降300円割引) - キャッシュバックの手続きが簡単で早い
- 365日の電話サポートがある
通信系の会社にありがちなのが、契約期間の縛りが長く、入会時のキャンペーンは手厚いものの長期で利用しても特典がない・・・
ということではないでしょうか。
AsahiNet光は契約期間が1年で自動更新が無いので気軽に始められますし、
「かんしゃ割」があることで、長期継続利用者にもメリットが発生するのが嬉しいところです。
また、高速通信IPv6接続(IPoE方式)にも対応しており、追加料金なし・設定変更不要で快適なインターネット通信を体感できます。
新型コロナウイルスの影響でテレワークや在宅ワークをする人や、おうち時間で動画などを見て過ごす人にとっては、高速通信は必須ですよね。


キャッシュバックお知らせメールの送付時期・振込時期は最短3か月後と、非常に早いのもポイントです!
(有名な某ポケットWiFi業者はキャッシュバックメールの送付時期が契約から11カ月後なので、わざと忘れさせる作戦なんじゃないの??と疑ってしまいます笑)
さらに、ASAHIネット
接続時の初期設定などで困ったら、365日電話で対応してもらえます。
(サポート受付時間帯は10時~17時です。)
インターネットを快適に利用したい人
会社の信頼性を重視してサービスを選びたい人
電話サポート窓口があると安心な人
AsahiNet光のキャッシュバックキャンペーンは2021年1月31日が締め切りです。
検討されている人は早めに申しこんでおくと良いでしょう。